に投稿 コメントを残す

Tokin的電磁迷走録 -2025年夏

愛用していたソーシャルメディアやブログサービスの改悪が悉く進行していくことに業を煮やしたTokinが、より自由に、DIYの精神で情報発信をすべくデジタル環境を構築していく記録です。


メモ程度に書き溜めていたのですが、アップするはずのホームページが一向に出来上がらないので、暫定でここに書き記していくことにしました。

技術指南でもアイデアTIPSでもなく、テクノロジーに疎い人間が純粋に「頑張っている私を見て」という気持ちだけで書いています。そういった気持ちで読んでください。


6月26日(木)かいちぐ掲示板問題③

パッとしないレンタル掲示板に四苦八苦したのに、bbPressを使ったら結構あっさりできた!
すごい!でも、かいちぐサイトとデザインが全然違うからどうやって繋げたらいいんだろう。

6月26日(木)かいちぐサイト

更新作業。


しかしJIMDOのOGP画像(サムネイル出てくる画像)の設定の仕方が全然わからない。なぜかサイトの真ん中にある猫の絵が出てくる。調べたら、metaタグをどうにかしたらいいようだけど、テンプレ使ってると変えられないのかな。むー。

blueskyに画像を貼ったときのスクリーンショット。サムネイル部分に、猫のカットイラストが表示されている

この画像部分にロゴ画像を表示させたい。

目次をつけるためのメモ

WordPressで目次を作成する方法!ブロックエディタを使うかプラグインを使うのが簡単!

6月22日(月)かいちぐサイト

かいちぐサイトの更新作業。最近英語圏のフォロワーさんがしばしば増えていて嬉しい。届いているのだといいな…。

しかし内容はともかく、サイトのデザインがいまいちレトロ。

どうすると今っぽいのかを詳しい人に尋ねたところ「四角四面できっちり作りすぎているのでは。まず構成を決めて、きちんとサイズを決めて…」と言うのでふむふむと聞いていたら「…で、それらを崩していくような感じにすると今っぽくなる」と言われ「崩さないでよ」と思いました。ん〜〜〜。

6月21日(木)ポッドキャストやろうぜ⑥

この間とったポッドキャストの動画から音声を切り出す方法を調べた結果、iMovieから書き出しの際に「オーディオのみ」にすれば良いだけだった。

■もう少しいじりたくなった時のためのメモ

↑なんて親切なサイトなんだ

6月21日(木)自サイトのデザインを変えたい

出来ている分だけでも公開したい!というせっかちな気持ちからコンテンツを整える。多少まとまった、のかなあ。まとまりたい。

複数のサイトを作るんじゃなくて、tokinweb.netの中でカテゴリを分けてカテゴリごとにデザインを変えたい。
のだけど、うーん。cssを複製ってどういうこと?

6月19日(木)かいちぐ掲示板問題②

かいちぐホームページ、せっかくだからレンタル掲示板に甘んじることなく、Word Pressのプラグインで作れないかと調べ始める。

「早くアップしたい」と意気込むものの、デザインが出来上がっていないのでさっさと作ってポンポンと公開というわけにはいかなさそう。物事には、順序というものが…。
webに詳しい人に相談したが全然わからなかったので、とりあえず心に留めておくだけにする。

6月17日(火)ポッドキャストやろうぜ⑤

音声を録っているような感じのTokinの写真

N号さんの力を借りて配信にチャレンジする。
6月14日に記載したMoblinで配信。配信先はOrilloのチャンネル。(Own cast

Moblin自体は使いやすかったけど、画面収録で配信というのがなんかコツが必要で大変だった。
遠隔でU号さんが聞いてくれた。問題なく聞けていた模様。よかった!

第一回の収録ができた。しかしこれをどうやってアップできる形式に変換するのか?それは私のやる気にかかっています。

(↓これはテストですよ。まさかこれが第一回じゃないですよ)

6月16日(月)ポッドキャストやろうぜ④

トーク内容のテキストを作る。
とりあえず、企画を始めた理由をしゃべることに。「テストだからなんでもいい」と言いつつ、元来真面目なのでしっかり話を固めているうちに夜中の3時くらいまでかかってしまった。

6月14日(土)ポッドキャストやろうぜ③

配信方法、もともとはOBSを使うつもりだったものの、パソコンでしか使えないので諦め。スマホから使えるものを探す。

‎■ Moblin

アイコンかわいいね。まりもみたいだね。すだちかな…。

■参考サイト Moblin(iOS)の紹介|zep_aki

6月13日(金)ポッドキャストやろうぜ②

Word Pressにポッドキャストのプラグイン?を入れる。プラグインって始めて触った。実際の音声ファイルがないからわかんないな。早く録音したい。

参考

■Kinsta- WordPressを使用してポッドキャストを始めるために必要なすべて

■WordPress + Spotify でPodcast を始める方法|田熊 健

使い方はまだ全然わかっていない。私は本当に、すべきタスクの片手間にホームページを作る癖を直した方がいいと思う。でも直らないから…。

6月13日( 水)かいちぐ掲示板問題①

かいちぐホームページ、サイトにつける掲示板をいじる。
現状のはゲストブックなので色々不便なんである…。

使ったもの

まめわざ カスタマイズが色々できるけどカスタマイズ画面が色々ありすぎて見づらいな…


喜久屋レンタル掲示板 使いやすいけどパスワードは必須なのかな。パスワード不要にしたい。

6月10日(火)WordPressとの共闘

仕事に飽きるとword pressをいじり始めてしまう。もともとTumblrのカスタマイズもしていたので思ったよりハードルが低くて安心した。凝った内容にしなければ大丈夫そう!わっしょいわっしょい。

6月9日(月)ドメインとサイト

自サイト(tokinweb.jimdo.com)とドメインを紐づけようとするが失敗。
仕事の合間に「ちょちょいと変更してみっか」くらいのノリでDNSレコードをいじったらサイトにアクセス出来なくなってしまって焦る。やっぱり有料にしないとダメっぽい。
ドメインと繋げる試行錯誤をするより、tokinweb.netにサイトを新規に作る方が現実的かも知れない。

6月8日(日)ポッドキャストやろうぜ①

N号さんにポッドキャストの配信をやりたいという話を相談する。

使ったもの

Own Cast

OBS studio

前に何度かテストをしたのでたぶん大丈夫。来週くらいにやるという話をする。
これはOrilloの配信チャンネル。楽し〜。

タイトルについて、自立!オンリーワン!という気持ちがあり、たまたま雑談をしていた知人に「『無頼怪電波』にしようかと思ってさ」とドヤ顔で話したら「趣旨に合わないのではないか。中野ブロードウェイに来てる中年以降の男のオタクしか聞かなそう。」という指摘を受け、あまりに的確なコメントに思わず目を見張った

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です